こんにちは、下(しも)です。
今日は朝から雨が降っています。
こんな日はやる気が余計に失せます。
もともと面倒くさがり屋のわたしに、雨は天敵です。
今日は比較的はやく起きましたが、この時間まで何もしていません、、。
ごはんは食べましたけど(-.-)
庭にアジサイでも咲いていればいいのですが、草ぼうぼうです。
草は伸びるのが早いですね。
今日は朝から雨が降っています。
こんな日はやる気が余計に失せます。
もともと面倒くさがり屋のわたしに、雨は天敵です。
今日は比較的はやく起きましたが、この時間まで何もしていません、、。
ごはんは食べましたけど(-.-)
庭にアジサイでも咲いていればいいのですが、草ぼうぼうです。
草は伸びるのが早いですね。
┃給料と勤務時間と休日
ここまで、11個の仕事内容を投稿しましたので、
このへんで一度 “給料・勤務時間・休日” などについて書いてみたいと思います。
これは転職するにあたり、『重要素』です。
わたしはボーナス(賞与)が大好きで、基本給の何か月分でるのか?
をいつも基準に転職活動をしました。
けっきょく長く働かないので、1回、もしくは数回もらって転職ということに
なってしまいますが、、。
・給料は手取りです。 記憶があいまいな部分もあるので正確な金額ではありません。
・勤務時間は1日の勤務時間と休憩時間を書きます。
・休日は週休または月休の日数です。
┃PC基盤の製作 (基盤製作 10ヶ月)
給料 月14万円 勤務時間8:30~17:30 休憩50+15分 休日 隔週休み
朝はラジオ体操をするので、5分前には席についています。
休み土曜日が隔週休み、日曜と祭日は休みでした。
ホーナスあり。基本給の3ヶ月分くらいだったと思います。
┃自動車部品工場 (一般事務 1年10ヶ月)
給料 月14万円 勤務時間8:30~17:20 休憩50分 休日 隔週休み
この会社も朝はラジオ体操がありましたので、5分前には席についていました。
休みも土曜日が隔週休み、日曜と祭日は休みでした。
ボーナスあり。基本給の4ヶ月分位。
労働組合があったため、福利厚生や昇給などに対してはきちんと企業側と
話し合いが行われ、労働者側にとってよい環境の会社でした。
ストライキなども行われました。
┃入力サービス (キーパンチャー 6ヶ月)
給料 完全出来高制で月10万円位だったと思います。
勤務時間 9:00~17:30 休憩50分 休日 週休2日
※完全出来高制のため、勤務時間などは基本自由でした。
ボーナスなし。
なぜ給料が下がるのにこの会社に就職をしたかというと、
自由だからですね。服装も勤務時間や休日も自由だから。
いずれは独立したいなんて思ってました。
┃入力サービス (キーパンチャー 1年)
給料 月15万円 勤務時間9:00~18:00 休憩45+15分 休日 週休2日
祭日は会社カレンダーにより振替でお休み。
この会社もわたしのいた部署は制服がありませんでした。
仕事がない日は雑談で終わるなど、ゆるい感じでした。
派遣された後は、派遣先の勤務時間になり、8:30~17:30 休憩60分
に変わりましたが、疲れると休憩がとれる環境でした。
ボーナスあり。基本給の2ヶ月分だったと思います。
┃人材派遣 (受付(不動産会社)6ヶ月)
給料 月16万円 勤務時間9:00~18:00 休憩60分 休日 週休2日
週休2日ではありましたが火曜日と別の平日1日の休みです。
あと、祭日は会社カレンダーにより休みでした。
不動産会社なので、土日は営業日。比較的ひまな曜日に交替でお休みでした。
ボーナスなし。
制服は受付らしいちょっと洒落たスーツでした。
┃PC教室 (インストラクター 3ヶ月)
給料 月14万円 勤務時間10:00~19:00 休憩60分 休日 週休2日
月曜は休みで、他の曜日や祭日はスタッフで交替で休みます。
政治家が運営していただけあって、休みは多かったと記憶しています。
ただ、給料は下がりましたけど。
ボーナスなしです。
基本一人勤務なので、気が抜けないですけど、そのかわり、暇な時間は自由です。
┃飲食 (接客 1年6ヶ月)
給料 月12万円 勤務時間10:00~17:00 休憩45分 休日 週休2日
ここは正社員ではないので時間が短く給料も安くなっています。
ここの社員は調理師だけでした。なのでボーナスもありません。
だんだんわたしの給料が下がっていきます。
制服はかわいかったですよ。
ただ、自由な時間は増えましたけどね。
┃雑貨卸売 (営業 2年)
給料 月16万円 勤務時間9:00~18:00 休憩60分 休日 週休2日
ここは土日と祭日休みでした。お客の小売店さんは土日が忙しいので、
卸の私たちは土日休みです。
久しぶりの土日休みで、友人と遊びにいく機会も増えました。
ボーナスは基本給の1ヶ月分。
ちょっと少ないですが、年間休日数が多いのでしかたありません。
┃生命保険 (営業 6ヶ月)
給料 月16万円+インセンティブ 勤務時間9:00~17:00 休憩60分 休日 週休2日
と、しましけど どんな仕事?保険外交員 でかいたように、
出勤はタイムカードを押しに行くだけのような感じで基本自由です。
もちろん祭日も休みですが、自主的に営業活動を土日祭日している方はいたと思います。
ボーナスは、、、売上によりあったような、、、。すいません、覚えていないか
もらっていないかです。(仕事した期間が短かったので)
┃履物製造 (一般事務・営業 3年)
給料 月16万円 勤務時間8:30~17:30 休憩60分 休日 週休2日
この会社は近所にある小さな会社で、社長さんと知り合いだったんです。
新しくシステム化するのに一緒に働かないかとお誘いを受け、
わたしが前職と同じ給料でと提示したためこのお給料になりました。
ボーナスは2ヶ月分。
一般事務の範囲を超えた仕事内容だったので、今思えば打倒な給料です。
┃宿泊(旅館接待 6ヶ月)
給料 月22万円 勤務時間5:00~11:00・15:00~23:00 休憩 自宅に帰宅時 休日 月10休
みてください。給料はあがりましたけど、こう書いてみると過酷です。
「休憩もゆっくり食堂で」なんでことはありませんでした。
ここに書いたのは、最大の勤務時間数なので、これより短い日もありましたが、
6:00過ぎの出勤と、22:00前の帰宅はまずありませんでしたから、
ほぼかわりません。
年配のお姉さんたちの体力に完敗です、、。
ボーナス3ヵ月分。
寮費などを引かれても、20万は手元に残るので裕福な生活になりました。
疲れて何もできないので外食などが増え、出るお金も増えました。
給料が安いところは精神的、体力的にも楽な仕事が多い。
あたり前だけど、楽して高報酬の仕事なんてほぼ『ゼロ』の世界!
ただ、給料がよければ自分の時間が減る。
付き合いなども広がり出ていくお金も多い。
はたして今の自分はどっちを選ぶのか?
○給料が良くて責任のある仕事=自分の時間が少ない
○給料が安くて楽な仕事=自分の時間がある
あなただったらどっちを選びますか?
コメント