こんにちは、下(しも)です。
旅館の接待のしごをきっかけに、宿泊業という業種を知りました。
身体はしんどかったですが、時間が経つのが『あっというま』で、
充実していたのではないかと思っています。
事務系の仕事はとにかく時間の経つのが遅く、
一日に何度も時計をみては「あ~、まだ○時間ある、、。」と
思っていました。
では、ホテルフロントの仕事内容です。
旅館の接待のしごをきっかけに、宿泊業という業種を知りました。
身体はしんどかったですが、時間が経つのが『あっというま』で、
充実していたのではないかと思っています。
事務系の仕事はとにかく時間の経つのが遅く、
一日に何度も時計をみては「あ~、まだ○時間ある、、。」と
思っていました。
では、ホテルフロントの仕事内容です。
┃25時間勤務のホテルフロント
おどろきますよね? 25時間勤務ってなに??と、、。
わたしが働いたホテルはビジネスホテルです。
そこのフロントは、4日に1度の出勤になります。
なので、3日分を1日(25時間)で働いてきてしまうということです。
1日目 出勤 10:00
2日目 明け 11:00
3日目 休み
4日目 休み
自宅は田舎なのでホテルなんてなかったので、
都内のホテルで見つけました。
出勤は4日に1度なので、遠くても苦になりません。
はじめは休みが多くて最高!などと思っていました。
でもですよ、勤務が25時間+通勤片道2時間 = 29時間
仮眠は取れればあり。忙しければなし。
仕事をしていて明け方になるころには眠気のピークがやってきて、
その眠気の中、チェックアウト業務と会計締め作業を行うのですが、
ぼやけた頭でミスをしないように行うのが大変でした。
【仕事内容】
前日の引き継ぎ・客室チェック・部屋割り・チェックイン・予約受付(電話・ネット)
コール対応・翌日の予約確認・小営繕・朝食準備(飲み物)・チェックアウト・
会計締め・当日引き継ぎ・銀行納金
イレギュラーで、早くチェックアウトした部屋の掃除を行い、再度販売すると
いうこともありました。
これは、1日に1つの部屋を2度売るということです。
たぶん、普通のホテルではよっぼどブッキンング(予約の重複)がない限り
やらないと思うのですが、
わたしのいたホテルでは、稼働率を上げるためにチャンスがあれば
おこなっていました。
ご褒美は1室掃除すると2000円くらいかな? もらえます。
ただ、忙しいなか客室にあがって掃除をするのは至難のわざ!
ちょこちょこフロントへ戻りますが、お客様が行列していることもありました。
小営繕は、トイレの水が流れないとか、TVが点かないとか、電気が切れたとか、
そういったことを行います。
仕事内容の詳細は後半でかきますね。
とにかく帰りの電車では死んだように寝て帰るのが常でした。
せっかく都内に通っているのに、帰りに寄り道して買い物♪なんてことは
一度もやったことがありません、、、。
ヘタすると、終点折り返しで気づいたら電車内で数時間たっていることもあり、
いつになっても家に帰れない日もあったほどです。
ただ、すごくしんどいですが、2回連続で勤務すると6連休になるんです(^O^)
これはうれしかったですね~。
┃仕事内容の詳細
○前日の引き継ぎ
前日のフロントさんから連泊で宿泊している方の情報をもらいます。
戻りは何時とか、掃除は必要かとか、部屋移動はあるかとか、支払状況などです。
あとは前日の売り上げチェックですね。
間違いがないか確認します。
○客室チェック
メイクさんが掃除をしてくれますが、メイクチーフが全室のチェックを行った後、
フロントも何室かピックアップして確認します。
○部屋割り
部屋割りとは、お客さまの部屋を決める作業です。(パソコン作業)
前日の人もある程度してくれますが、急に連泊になったりキャンセルがでたり
するので、その修正を行います。
当日16時までキャンセルが可能なので、ビジネスマンのお仕事の都合により
日に20件くらいはキャンセルが入ります。
もちろん新しい予約も入りますので、入れ替え作業になりますね。
○チェックイン
文字通りのチェックイン業務です。
レジカード(宿泊名簿)に記入してもらい会計(前払いです)、
館内の簡単な説明を行いルームキーを渡します。
○予約受付(電話・ネット)
これは勤務時間中、常にある業務です。
チェックインしながらも行います。
キャンセルの電話をしたけど電話がつながらなかったと言われないように
とにかく電話に出ます。
なぜならキャンセルのお客様をずっと待ち続け、部屋が売れなくなって
しまうからです。
○コール対応
これは客室からの内線電話の対応ですね。
さきほど書いた小営繕の対応が多いです。
その他、近くの飲食店の情報や目的地までの行き方なども聞かれたりします。
○翌日の予約確認
翌日勤務のフロントさんのために、宿泊者の確認(ダブリ予約などないか)と
部屋割をします。
○朝食準備(飲み物)
パンとコーヒーの提供を無料で行っていたため、コーヒーを落としていました。
パンはパン屋でかってきたものです。
○チェックアウト
領収書の発行です。パソコンで行うので間違いがない限り30分程度で終わります。
あとはお客様がルームキーの返却に来るので受け取ります。
○会計締め
これも間違いがなければ30分程度で終わるのですが、銀行のように1円でも違うと
締められません。
割引券や一部カード払いや割引価格などで利用している方が多いと複雑化します。
わたしが退職した後はパソコンで簡単になったようですが、当時は手作業でした
ので、床にお金が落ちてないか這いつくばって探したこともありました。
○当日引き継ぎ
先に書いた前日引き継ぎと同じ内容です。
立場が逆転しますが、、。
○銀行納金
売上金を銀行に納金にいきます。その時に両替えも行ってきます。
また、帰り道に朝食提供用のパンも買ってきます。
ざっと書きましたが仕事内容のご紹介でした。
結構楽しいので、体力に自信のある方は働いてみてくださいね(^O^)
接客業につきものなのがクレームです。
わたしが受けたクレームは、ウォークイン(当日予約なしにやってきた人)の方が
2名続けて来館した日におこりました。
1人めの方に、もともと空いていた高い部屋を販売。
その直後に安い部屋のキャンセルが入り、2人めの方に販売。
普通で考えれば “運” なのですが、
1人めの方は「なんで自分が先にきたのに高い部屋なんだ!」とご立腹。
ほんとは1人めの方がフロントを離れてから2人めの方に販売すれば良かったのですが、
わたしも入社したばかりでチェックインの凄まじさに余裕がなく、
1人めの方が横にいる時に販売してしまったんです。
結果、支配人に事情をはなし、1人目の方にも安い料金で販売することで
ご納得いただきました。
その他、小さなクレームは日常茶飯事です。
ビジネスマンの方は疲れています。
癒しの笑顔と気遣いを忘れずに対応してれば、
大きなクレームにつながる事はないと思います。
コメント