こんにちは、下(しも)です。
今日は曇りなので、洗濯をしました。
先ほど起きたばかりなので、今干したのですが、
夕方までには乾きそうにないですね、、。
今回は飲食店での仕事について書こうと思っていますが、
今日は曇りなので、洗濯をしました。
先ほど起きたばかりなので、今干したのですが、
夕方までには乾きそうにないですね、、。
今回は飲食店での仕事について書こうと思っていますが、
┃最近外食してないなぁ~。
なんせ無職なので、お金がありません。
外食なんてもったいない! ほんとは外食“らくちん”で大好きです。
お酒も大好きです!
= 外食 + アルコール で飲食代が高い
だから外食にはいけません、、。
ではでは、飲食店フロアーの仕事についてです。
わたしが働いた飲食店は、イタリアン系のレストランです。
店舗は3店舗あり、1号店です。
内装は4人がけの個室席が20くらいと8人がけの席が1つ、カウンター5席。
個人経営にしては、まぁまぁの広さです。
店内には噴水やヤシの木?がありました。
オーナーが食器とかにもこだわっていたので、
破損すると給料から引かれました。(1000円くらい)
わたしの勤務時間はランチ時間メインで、人が足りない時にディナー時間。
なので仕事仲間は年上の方と、フリーターの方が多かったです。
【仕事内容】
~・~Open前~・~
掃除、デザート作り(コーヒーゼリーやポイップ、カットフルーツなど簡単なもの)
飲み物つくり(オリジナルジュースやアイスコーヒーなど)
レジの釣銭(銀行で両替)、不足商品の発注
~・~Open後~・~
注文受け、配膳、下膳、会計、レジ締め(17時に一度レジをしめます)
パントリーの片づけ、ディナー時間で使うデサートや飲み物の準備
こんな感じです。
きっと、どこの飲食店も同じようなかんじだと思います。
厨房の手伝いはたま~に、サラダの盛り付けとかを
間に合わない時にやりました。
近所に会社が多かったので、ランチ時間は戦場のようです。
カップ類はフロアーの人が洗うので、
ランチタイムが終わったあとは、パントリーに山盛りでした。
飲食店には、害虫がつきものです。
店内が暗い作りのお店には、特に害虫が潜んでいうように思います。
料理を運んだときに、お客さんの後ろにゴキブリを発見することも
たびたびありました。
そんな時は素知らぬふりです。
わたしがいたお店では、半年に1回害虫駆除を行います。
店が閉店した後にバルサンをたきます。
なので、翌日のランチメンバーは、“恐怖”で店内に入ります。
そこは地獄!!
足の踏み場がないくらい、ゴキブリが転がっています。
それを掃除機で吸いとり、モップをかけ消毒します。
この害虫駆除の日は、早出の手当がつきました。
ネズミもいるので、ネズミ取りがお客さんから見えないところに
仕掛けられています。
大きな30センチ位のドブネズミがかかることがありました(-_-;)
怖いです、、、。
コメント