こんにちは、下(しも)です。
サッカー日本代表の新監督が 森保 一 氏に決まりましたが、
貧乏なわたしは別に気になることはがありまして、
それはFIFA(国際サッカー連盟) サッカー界の寄付金のこと。
実際は寄付金ではなく、連帯貢献金というようです。
申請は該当のクラブチームが申請(英文)しなくてはいけないそうで、
もし、期限内に申請がなかった場合は日本サッカー協会が受けとることに
なっているそうです。
国際移籍のたびに連帯貢献金は発生するので、
一度有力な選手を輩出したクラブチームは、
その選手が移籍するとよろこんじゃいますね!
日本の選手に限らず、外国選手が23歳前にJリーグと契約して
その後別の国に移籍したら、Jリーグのチームにも連帯貢献金が舞い込む。
もし、その後も活躍して国際移籍をしても、また連帯貢献金が舞い込む!
Jリーグも、若くてこれからカリスマ選手になりそうな選手を、
どんどん確保していった方がいいですよね。
未来への投資!ですね。
ヴィッセル神戸に移籍したイニエスタ氏。
彼の連帯貢献金はおいくら?
12歳からバルセロナユース
その後もバルセロナクラブB、バルセロナと、
23歳までずっとバルセロナなので金額だけ気になるので調べました。
移籍金額が32.5億円!
なので、32.5億×0.25%=812.5万円×4年=3250万円(12~15歳まで)
32.5億円×0.5%=1625万円×8年=1億3000万円(16~23歳まで)
合計で1億6250万円が連帯貢献金としてバルセロナの関係クラブチームが
受け取ったということですね。すごい!
わたしなんか一生かかっても稼げない金額ですよ、、。
才能がある人がうらやましい限りです。
先ほどイニエスタ氏、日本で初勝利しました。おめでとうございます!
家族を迎えに一時帰国するようですが、ホームシックにならず
予定とおり戻ってきてくださいね(^^)/
サッカー日本代表の新監督が 森保 一 氏に決まりましたが、
貧乏なわたしは別に気になることはがありまして、
それはFIFA(国際サッカー連盟) サッカー界の寄付金のこと。
実際は寄付金ではなく、連帯貢献金というようです。
┃国際移籍の時の連帯貢献金
有力な選手が海外移籍をする時に、
一般人では考えられないような金額で移籍されていますが、
この移籍金の数%を、その選手を育てたクラブチームなどがもらえる制度が
あるんですって。
いい制度ですよね。
育てたクラブも恩恵が受けられて、更に良い選手が育つ環境が作られる。
┃連帯貢献金の詳細
12~15歳までに所属していたクラブ 移籍金額の0.25%×年数
16~23歳までに所属していたクラブ 移籍金額の0.5%×年数
移籍金額が3億円だったとしら、
12~15歳までに所属していたクラブは 75万円×4年=300万円
16~23歳までに所属していたクラブは 150万円×8年=1200万円
申請は該当のクラブチームが申請(英文)しなくてはいけないそうで、
もし、期限内に申請がなかった場合は日本サッカー協会が受けとることに
なっているそうです。
国際移籍のたびに連帯貢献金は発生するので、
一度有力な選手を輩出したクラブチームは、
その選手が移籍するとよろこんじゃいますね!
日本の選手に限らず、外国選手が23歳前にJリーグと契約して
その後別の国に移籍したら、Jリーグのチームにも連帯貢献金が舞い込む。
もし、その後も活躍して国際移籍をしても、また連帯貢献金が舞い込む!
Jリーグも、若くてこれからカリスマ選手になりそうな選手を、
どんどん確保していった方がいいですよね。
未来への投資!ですね。
![]() |
┃イニエスタの連帯貢献金はどんなかんじ?
ひまなわたしは調べてみました。ヴィッセル神戸に移籍したイニエスタ氏。
彼の連帯貢献金はおいくら?
12歳からバルセロナユース
その後もバルセロナクラブB、バルセロナと、
23歳までずっとバルセロナなので金額だけ気になるので調べました。
移籍金額が32.5億円!
なので、32.5億×0.25%=812.5万円×4年=3250万円(12~15歳まで)
32.5億円×0.5%=1625万円×8年=1億3000万円(16~23歳まで)
合計で1億6250万円が連帯貢献金としてバルセロナの関係クラブチームが
受け取ったということですね。すごい!
わたしなんか一生かかっても稼げない金額ですよ、、。
才能がある人がうらやましい限りです。
先ほどイニエスタ氏、日本で初勝利しました。おめでとうございます!
家族を迎えに一時帰国するようですが、ホームシックにならず
予定とおり戻ってきてくださいね(^^)/
コメント