こんにちは、下(しも)です。
先月、カジノを含む統合型リゾート(IR)の実施法案が可決されましたが、
その後いったいどうなったのでしょうか?
2020年のオリンピックに合わせてカジノをOPENさせ、
海外の人からガッポリ銭を儲けようと考えているのかと思っていましたが、
カジノを含む複合施設の建設なら、そろそろ始まっていないと
間に合わないですよね?
ギャンブルに全く興味はありませんが、気になるわたしは調べてみました。
先月、カジノを含む統合型リゾート(IR)の実施法案が可決されましたが、
その後いったいどうなったのでしょうか?
2020年のオリンピックに合わせてカジノをOPENさせ、
海外の人からガッポリ銭を儲けようと考えているのかと思っていましたが、
カジノを含む複合施設の建設なら、そろそろ始まっていないと
間に合わないですよね?
ギャンブルに全く興味はありませんが、気になるわたしは調べてみました。
┃カジノはどこに出来るの?
現在、地方自治体の観光活性化のために進んでカジノを作りたい!
と申し出ている自治体や法人もあるそうです。
国が決めるのではないのですね?
・札幌・秋田・静岡・珠洲・東京・熱海・常滑・大阪・堺・鳥羽・白浜
・徳島・宮崎・沖縄
などが立候補しているようです。
ただ、法整備がまだ時間がかかるので、2020年OPENは無理そうですね。
もし、珠洲とか鳥羽とか徳島などにカジノができたら行きますか?
近くの人やカジノが好きな方は行くのかな?
東京や大阪は人が集まりやすいけど、その分依存してしまう人も増えてしまうから
交通の便の悪いところに出来たらいいんじゃないかしら。
例えば無人島にカジノと統合施設を作ってしまう。
無人島に渡る前に海外へ旅行に行くのと同じセキュリティーチェックをする
なんてどうですか?
日本でありながら日本ではない。渡航手続きが必要と、、。
他方面から来れない方がいいと思います。
┃カジノで働くディーラーの仕事は誰が教えるの?
もう一つ気になるのが、カジノで働く人々。
日本人はカジノ運営経験がないのだから、誰がディーラーなどをやるのでしょうか?
カジノ単体でも4500人位の雇用が必要だそうです。
全員がディラーではないけど、カジノゲームにかかわる業務に就く方は
1000人位になるのではないでしょうか?
スロットやパチンコなどのような機械だけなら問題ないけど、
カードゲームやルーレットなどはディーラーが必要です。
と思ったら「ありました!」カジノ学校 日本カジノ学院
四ツ谷・渋谷・大阪・立川・名古屋・福岡・札幌・恵比寿 校があります。
海外でプロのディーラーを目指す方達が通っている学校で、
四ツ谷校が3年前に設立され、その後次々と増えています。
日本でカジノ解禁になることを視野に、増やしているのですね。
先見の目があるとはこういうことか!
これなら誰が働くのか気にしなくて大丈夫そうですヽ(^。^)ノ
カジノが出来たら1度は行ってみたいです。
コメント